飲食店などを中心に喫煙ができる空間ってずいぶん限られてきましたね。

30数年にもなる愛煙家の私としては、どこに行っても煙たがられる雰囲気にちょっと参ってしまうことも。

なぜタバコやめられないの?

ある日、知人からこんなことを言われたことがあります。「なぜやめられないの?」と聞くべき相手は、やめたいと思っている人に対して聞くのが正解だと私は思うのですが…。

それでも、周りには迷惑をかけられないので、たいへんな気遣いをしながら喫煙することになる訳ですが。

健康増進法の施行によって 「受動喫煙の防止」 が施設管理者に義務づけられて久しいですが。 最近売られているタバコのパッケージにも警告表示がなされ 「喫煙は、あなたにとって肺気腫(はいきしゅ)を悪化させる危険性を高めます」。

ん~、まさに日本的な緩やかで半端な警告。 国外で販売されるタバコの中には 「喫煙は死に至ります」 などの言い切った表現もあるようです。

それとも人間やめますか!?

こんなにハッキリ言われたら、心配しながら喫煙を繰り返して他の病気になりそうです(笑)。 昔、ある方がタバコを吸いながら言いました。 「あ~ このタバコのおかげで自分は長生きしているんだ!」 と。

昔は問題意識もなく笑えたジョークでしたが、最近では物議をかもし出しそうな微妙なレベルになってきましたね。

この先の愛煙家のモラルと行動、まさに “煙に巻いて” ごまかすことは できない問題に ますますなっていくのでしょう。